
デスクのクリーニング・修理とは
毎日使用されるオフィスデスクは、気づかないうちに天板の汚れや脚部のキズ、パーツの不具合が蓄積されていきます。
アズカリバスターズでは、オフィスのレイアウト変更や移転、拠点縮小時の保管タイミングを活用し、清掃+修理を一括対応。
デスクの再利用コストを大幅に削減しつつ、美観と機能を回復します。
グループ会社「オフィスバスターズ」で培った再生ノウハウと、法人案件の豊富な実績を活かして、確かな品質をご提供いたします。
デスククリーニングについて
特徴・メリット
天板のシミ・汚れも徹底洗浄
コーヒーやインクの染み、指紋など、日常使用による汚れを専用洗剤と道具でしっかり除去。清潔感を取り戻します。
配線穴やコード収納部の清掃にも対応
手が届きにくいコード受けや配線孔まわりも丁寧に清掃。機能性と見た目の両面でリフレッシュします。
法人向け一括対応が可能
数十台〜数百台のデスクも一括で対応可能。短期間での復元対応も可能です。
リユース対応で環境配慮
再利用を前提としたクリーニングで、廃棄量を削減。SDGsにも貢献するオフィス再生が可能です。
保管サービスとセットで効率的
移転や一時撤去のタイミングで、預かり中にクリーニング・修理を実施。納品時には再利用可能な状態でお戻しいたします。
作業中の代替デスクの貸し出しも可能
倉庫でのクリーニング作業中に、業務に支障が出ないよう代替デスクを一時貸し出しいたします。スムーズな業務継続が可能です。
オフィス現場・倉庫のどちらでも対応
現地(オフィス)での作業も、当社倉庫に預けての対応も可能。ご希望に応じて柔軟にクリーニングが行えます。
倉庫対応ならコストも割安に
倉庫での作業は、日程制限や土日対応コストが不要なため、単価が抑えられます。コスト重視の方には倉庫での対応がおすすめです。
対応するデスクについて

平デスク

木目天板デスク

テーブル

スタッキングテーブル
上記以外にも様々なデスクに対応可能です。「これは対応できる?」といったご相談も、お気軽にお問い合わせください。
デスククリーニングの内容
01. 表面の除塵・除菌
天板や脚部のホコリ・汚れを拭き取り、除菌処理を行います。日常の使用で蓄積した汚れやウイルス・菌のリスクを軽減します。
02. 細部のクリーニング
引き出し内部や脚部の裏側など、通常の清掃では行き届かない部分も丁寧に清掃します。
03. 傷・汚れのチェック
天板の大きなキズや塗装の剥がれを確認し、補修対応が必要かどうかの診断を行います。
04. オプション作業
ご希望により、防菌・防ウイルス加工、ガラスコート、天板リペア等も可能です。まずはご相談ください。
デスクの修理について
デスク修理の特徴・メリット
- 再利用によるコスト削減デスクを廃棄・買い替えせず再利用することで、企業の設備コストを大幅に削減できます。修理対応により、まだ使える家具を再活用できるため、環境にも優しい選択となります。
- 見た目の再生で印象アップ傷んだ天板や剥がれたカバーを修復・再塗装することで、美観を向上。オフィス内の印象や社員のモチベーション向上にもつながります。
- 大量対応・一括対応も可能一時保管中にまとめて修理するなど、複数台・大量対応も可能。スケジュール調整にも柔軟に対応し、業務への影響を最小限に抑えます。
- 新品に戻ったような美しさ当サービスは「構造部分の修理」ではなく、「外観の再生」に特化しています。再塗装によって新品のような綺麗さを取り戻し、目に見える劣化に対応することで、十分に再利用できる状態へと整えます。
デスク修理の具体的な内容
- 天板のヘコみやキズの補修が可能使用による凹みや擦り傷などの劣化箇所を、パテ埋めや再塗装などで目立たなくし、見た目を大幅に改善します。
- 塗装による美観のリフレッシュ古くなった白デスクを再塗装し、美しいホワイトカラーに仕上げ直すことが可能です。引き出し部分も同様に塗装対応できます。
- 側面カバーの剥がれ補修天板横の樹脂カバーやシートの剥がれも、再接着・部分補修によって整えることができます。
修理の Before / After
天板角の割れの修理
修理前

↓
修理後

天板側面の剥がれ修理
修理前

↓
修理後

デスクの欠け修理
修理前

↓
修理後

デスク引きだしの塗装
塗装前

↓
塗装後

料金の目安
汚れや損傷の程度により料金が異なります。お気軽にご相談ください。
デスクのクリーニング
¥3,000~ / 1台
デスクの修理(天板補修・引き出し調整など)
別途お見積もり
※ 台数や状態に応じて変動します。事前見積もりをおすすめします。